「石垣島と離島情報ナビ」トップ > 波照間島 > 日本最南端の波照間島への航路
スポンサードリンク
日本最南端の波照間島への航路
石垣空港から波照間島までの航路は、琉球エアーコミューター(RAC)がBN-2B型機(通称 アイランダー、9名乗り)にて運航運航していましたが、石垣=波照間線は2007年(平成19年)は、11月30日で運航を終了しました。
そして、波照間への航路を強く望む島民や観光客の声に応えるべく、新たに株式会社エアードルフィン(沖縄県那覇市字鏡水150番地)がRACからアイランダーの機材を買い取る形で運航が再開されました。石垣島から波照間島まで通常なら高速船で1時間ですが、海が荒れると船はすぐに欠航になりますし、仮に船が出ても風の強い日は相当揺れ2時間以上かかる場合もあります。私も一度、大荒れの日に乗船し2時間の地獄を味わいました。体は空中に浮くし、お尻は痛いし、とうとう我慢できず。。。
台風が近づいたときは1週間以上も船が出ず物資が不足したり病院に通院もできず観光客も渡れないし経済的にも大きな影響を受けてしまいます。
そんな、南の島の島民にとって飛行機は絶対無くして欲しくないのです。
石垣−波照間 午前1往復・午後1往復 所要時間:25分
定期便ではなく、乗り合いの不定期便となっております。
予約状況によって時刻が決まる仕組みとなっているため予約時に確認するシステムになっています。
石垣から波照間への船は、安永観光と波照間海運が高速フェリーを運航しています。
しかし、欠航する事が多く、荒れている時に乗ると、とんでもない恐怖を味わうほどの揺れを体験する事になるかもしれません。
波照間への船は、海が荒れている日に乗るのは相当な覚悟が要ります。
高速船が大波でジャンプして着水する事もあるため、骨折した人が居たという話も聞きました。また、操舵席の窓枠が波で外れたという話も聞きました。
とにもかくにも不定期ではあるが、飛行機が残ったのは喜ばしいことです。
エアードルフィンのサイトよりの情報です。
波照間営業所の予約電話番号が携帯になっているのには驚きました。
●エアードルフィン運航状況(2008年4月1日現在)
☆ 石垣−波照間便 (火・金・土・日の週4日運航)
☆ 平成19年12月28日より石垣―波照間便を運航開始いたします。
火曜日・金曜日・土曜日・日曜日の週4日運航
1日2往復
使用機材 アイランダー 9名乗り
大人料金:8,500円
小児料金:6,500円
■予約窓口
那覇:エアードルフィン予約センター 098-858-3363
石垣:中央ツーリストやいま支店 0980-83-5454
波照間営業所:090-9493-8060
-----------------------------------------------
しかし、その後エアードルフィン社の親会社倒産で路線撤退との事です。
2008年11月から運休状態が続いていたエアードルフィン社が親会社の倒産で撤退したため、竹富町では、那覇〜粟国などにアイランダーを運航している第一航空と、波照間路線就航に向け、折衝しているとの事です。(八重山毎日新聞2009年7月12日参照)
やはり9人乗りでは採算面で厳しいのでしょうね。船に乗れない観光客や島の人の利便性を考え、竹富町も補助などしながら何とか頑張って再開して欲しいものです。
★★沖縄★★ - livedoor Blog 共通テーマ
そして、波照間への航路を強く望む島民や観光客の声に応えるべく、新たに株式会社エアードルフィン(沖縄県那覇市字鏡水150番地)がRACからアイランダーの機材を買い取る形で運航が再開されました。石垣島から波照間島まで通常なら高速船で1時間ですが、海が荒れると船はすぐに欠航になりますし、仮に船が出ても風の強い日は相当揺れ2時間以上かかる場合もあります。私も一度、大荒れの日に乗船し2時間の地獄を味わいました。体は空中に浮くし、お尻は痛いし、とうとう我慢できず。。。
台風が近づいたときは1週間以上も船が出ず物資が不足したり病院に通院もできず観光客も渡れないし経済的にも大きな影響を受けてしまいます。
そんな、南の島の島民にとって飛行機は絶対無くして欲しくないのです。
石垣−波照間 午前1往復・午後1往復 所要時間:25分
定期便ではなく、乗り合いの不定期便となっております。
予約状況によって時刻が決まる仕組みとなっているため予約時に確認するシステムになっています。
石垣から波照間への船は、安永観光と波照間海運が高速フェリーを運航しています。
しかし、欠航する事が多く、荒れている時に乗ると、とんでもない恐怖を味わうほどの揺れを体験する事になるかもしれません。
波照間への船は、海が荒れている日に乗るのは相当な覚悟が要ります。
高速船が大波でジャンプして着水する事もあるため、骨折した人が居たという話も聞きました。また、操舵席の窓枠が波で外れたという話も聞きました。
とにもかくにも不定期ではあるが、飛行機が残ったのは喜ばしいことです。
エアードルフィンのサイトよりの情報です。
波照間営業所の予約電話番号が携帯になっているのには驚きました。
●エアードルフィン運航状況(2008年4月1日現在)
☆ 石垣−波照間便 (火・金・土・日の週4日運航)
☆ 平成19年12月28日より石垣―波照間便を運航開始いたします。
火曜日・金曜日・土曜日・日曜日の週4日運航
1日2往復
使用機材 アイランダー 9名乗り
大人料金:8,500円
小児料金:6,500円
■予約窓口
那覇:エアードルフィン予約センター 098-858-3363
石垣:中央ツーリストやいま支店 0980-83-5454
波照間営業所:090-9493-8060
-----------------------------------------------
しかし、その後エアードルフィン社の親会社倒産で路線撤退との事です。
2008年11月から運休状態が続いていたエアードルフィン社が親会社の倒産で撤退したため、竹富町では、那覇〜粟国などにアイランダーを運航している第一航空と、波照間路線就航に向け、折衝しているとの事です。(八重山毎日新聞2009年7月12日参照)
やはり9人乗りでは採算面で厳しいのでしょうね。船に乗れない観光客や島の人の利便性を考え、竹富町も補助などしながら何とか頑張って再開して欲しいものです。
★★沖縄★★ - livedoor Blog 共通テーマ
関連コンテンツ
ニシ浜沖のシュノーケルでサンゴ鑑賞
波照間では、ニシ浜の沖にサンゴが密集しています。
八重山に限らず沖縄県は、非常に台風の多い・・・
Namiはてるま素泊まり宿
NAMIは波照間島の集落の中で港からみて島の一番奥の集落にある
素泊まりの宿です。
◆所在地
沖縄県八・・・
日本最南端のお洒落なカフェ
波照間の南部落にkukuru cafeというお店が2007年7月15日にオープンしました。
場所は、素泊まりハウ・・・
日本最南端の波照間
石垣から高速艇で約1時間の距離に波照間島はあります。
人が住む島としては日本で最も南にあるそうです・・・