「石垣島と離島情報ナビ」トップ > 小浜島 > 小浜島はNHKの「ちゅらさん」でも有名な島です
スポンサードリンク
小浜島はNHKの「ちゅらさん」でも有名な島です
小浜島は石垣島から高速船で約25分ほどの小高い山のある坂の多い島です。
小浜島は「ううだき」という小さな山があり、島全体は起伏のある島です。ヤマハリゾート「はいむるぶし」やいくつかの民宿があります。
NHK連続テレビ小説シリーズ「ちゅらさん」の舞台になり全国的に知られるようになりましたが、ドラマのロケで使われた「こはぐら荘」も観光地化しています。
ちゅらさん展望台はNHKの連ドラのあとに整備され多くの観光客も訪れています。見晴らしは素晴らしくヨナラ水道の向こうには西表島が見え、南には黒島や天気の良い日は波照間まで見えることがある360度の大パノラマの景色は必見です。
シュガーロードと名付けられたサトウキビ畑の間の坂をを自転車で下るのも気持ちがいいです。坂は集落側から下るのは楽ですが、逆は上りになるので夏の暑い時期はかなりしんどいですね。あと、島の中心には小浜節の民謡でも唄われている大岳(うふだき)があります。頂上の展望台からは360度景色が見渡せますよ。山は低いので登山はそんなに大変ではありません。
近年は観光客誘致に小浜島ちゅらさん祭が毎年開催され、島に伝統的に伝わる八重山民謡の小浜節を歌う小浜節大会も前夜祭として行われるなどしています。
私は、小浜に行くといつも民宿に泊まりますが、泊った事があるのは以下の2軒です。
■「うふだき荘」TEL 0980-85-3243
2006年に宿の看板おじぃが亡くなり、その後、建て替えのため閉じていましたが2007年8月にリニューアルオープンされて、息子で詩人の平田大一さんが後を継いでいます。ここの、おばぁ が作る「さーたあんだぎーは美味しいと評判です。
おじぃがご健在の頃に宿泊しましたが、つまようじで三線を弾き唄ってくれました。曲はすべて昭和の歌謡曲だったのが面白く、昼間、サトウキビ畑にある秘密の小屋に呼ばれ、行ってみるといろいろ飲み物やつまみが出てきて3時間くらい話を聞かせてくれました。
■「だいく家」TEL 0980-85-3352
島では比較的新しい民宿です。建物の造りは頑丈で、すでに3回宿泊しました。この宿の特徴は、八重山の民宿にしては大変きれいで離島が初めての女性でも安心して泊まれると思います。料理も美味しくて特に文句のつけようがないです。
1Fの道路に面した場所は売店になっていて、お土産はここで買うか港の売店のどちらかになると思います。部屋は大半がベッドで部屋にはテレビもあり、クーラーも宿泊代に込みになっています。
お勧めの宿の一つです。
★★沖縄★★ - livedoor Blog 共通テーマ

小浜島は「ううだき」という小さな山があり、島全体は起伏のある島です。ヤマハリゾート「はいむるぶし」やいくつかの民宿があります。
NHK連続テレビ小説シリーズ「ちゅらさん」の舞台になり全国的に知られるようになりましたが、ドラマのロケで使われた「こはぐら荘」も観光地化しています。
ちゅらさん展望台はNHKの連ドラのあとに整備され多くの観光客も訪れています。見晴らしは素晴らしくヨナラ水道の向こうには西表島が見え、南には黒島や天気の良い日は波照間まで見えることがある360度の大パノラマの景色は必見です。
シュガーロードと名付けられたサトウキビ畑の間の坂をを自転車で下るのも気持ちがいいです。坂は集落側から下るのは楽ですが、逆は上りになるので夏の暑い時期はかなりしんどいですね。あと、島の中心には小浜節の民謡でも唄われている大岳(うふだき)があります。頂上の展望台からは360度景色が見渡せますよ。山は低いので登山はそんなに大変ではありません。
近年は観光客誘致に小浜島ちゅらさん祭が毎年開催され、島に伝統的に伝わる八重山民謡の小浜節を歌う小浜節大会も前夜祭として行われるなどしています。
私は、小浜に行くといつも民宿に泊まりますが、泊った事があるのは以下の2軒です。
■「うふだき荘」TEL 0980-85-3243
2006年に宿の看板おじぃが亡くなり、その後、建て替えのため閉じていましたが2007年8月にリニューアルオープンされて、息子で詩人の平田大一さんが後を継いでいます。ここの、おばぁ が作る「さーたあんだぎーは美味しいと評判です。
おじぃがご健在の頃に宿泊しましたが、つまようじで三線を弾き唄ってくれました。曲はすべて昭和の歌謡曲だったのが面白く、昼間、サトウキビ畑にある秘密の小屋に呼ばれ、行ってみるといろいろ飲み物やつまみが出てきて3時間くらい話を聞かせてくれました。
■「だいく家」TEL 0980-85-3352
島では比較的新しい民宿です。建物の造りは頑丈で、すでに3回宿泊しました。この宿の特徴は、八重山の民宿にしては大変きれいで離島が初めての女性でも安心して泊まれると思います。料理も美味しくて特に文句のつけようがないです。
1Fの道路に面した場所は売店になっていて、お土産はここで買うか港の売店のどちらかになると思います。部屋は大半がベッドで部屋にはテレビもあり、クーラーも宿泊代に込みになっています。
お勧めの宿の一つです。
★★沖縄★★ - livedoor Blog 共通テーマ