石垣島と離島情報ナビのTOPに戻る
「石垣島と離島情報ナビ」トップ >  沖縄料理 > 石垣の天然もずくと波照間の黒糖


石垣の天然もずくと波照間の黒糖

最近、筆者は八重山へ行くと、買って帰るお土産は決まっています。

波照間産の「黒糖」と石垣島周辺で取れた天然の太もずくです。

「はてるま」は、人が住んでいる島としては日本最南端です。

この小さな島で製糖され「袋詰め」されている黒糖は一種類という事だそうです。

絵柄に特徴があるビニールの袋に入れられています。

また、丈夫なダンボール仕様の箱入は、
バッグに入れても押し崩されないのでお土産に持ち帰るには良いです。

波照間製糖株式会社で製糖されたものを、
大きな「固まり」で沖縄本島の会社へ販売し、溶かして固め直して
一口大の大きさにし、ダンボール仕様の箱に入れ販売していると
「ゆったいカヌー」のお兄さんに聞きました。

真実かどうか分かりません。。。

でも、いずれの波照間黒糖も、とてもコクがあり美味しいです。

いつも、お茶の時や泡盛のつまみに食べています。


それから、石垣島周辺で採れるモズクですが、
筆者は以前、島の24時間スーパーのマックスバリューで買っていましたが、
先日、「あやぱにモール」商店街の入り口のお店で(屋号:琉球海産物)、
今まで買った中で一番安いモズクを見つけました。

なんと45個も買いました!

450g入りで200円也!

塩もずくなので塩抜きの面倒さはありますが、
本州のスーパーで小さな容器3パック200円程度の三杯酢など
味付けもずくと分量比べるとかなり安いです。

春には18kg入りの一斗缶(いっとかん)が、
6,000円程度で販売されているそうです。

塩に漬けているので常温でも半年くらい持ちます。

一年分買って冷蔵庫へ入れて、少しずつ食べるとよいです。

沖縄のもずくは、フコイダンたっぷりの体にいい健康食品です。

以前は三杯酢か天ぷらにして食べる方法しか知らなかったのですが、

マックスバリューでカップめんと同じ容器に入った「もずく汁」を
見つけ買って食べたのですが、

これがとても美味しくて、
家に帰って味噌汁に入れてみましたが結構いけますよ。

本土の一般のスーパーでは、「味付けもずく」しか手に入らないと思うので、

通販などで塩もずくを買って試してみて下さい。

普通にスーパーで売ってるのは、タレが酸っぱ過ぎたりして、
あまり美味しくないので、自分で好みの味付けをするほうが
美味しく食べれると思います。

★★沖縄★★ - livedoor Blog 共通テーマ
関連コンテンツ

八重山のゴーヤちゃんぷる

ゴーヤちゃんぷるは誰でも知ってる代表的な沖縄料理ですが、石垣や離島の食堂でも通常メニューにあります。・・・