石垣島と離島情報ナビのTOPに戻る
「石垣島と離島情報ナビ」トップ >  南西諸島の天気 > 南西諸島の変わりやすいお天気


南西諸島の変わりやすいお天気

沖縄にも四季はあるようですが、本州のようにはっきりとした区分けは難しいかもしれません。八重山では冬でもお天気が良ければ気温が25度を超えるので、泳いでる観光客も居ます。水温は案外高いので海に浸かっているほうが寒くないと感じるかもしれません。

■変わりやすい天気
昼間太陽によって上った水蒸気が上空で冷やされ、スコールのようなにわか雨が降る事が多く、それも特定の地域にゲリラ的に降ったりします。
梅雨前線の堺が上空にかかると前線をまたいで少しずれただけで晴れたり雨だったりします。

★台風が多い
7月〜10月は台風が通過する事が多く、特に8〜9月は頻度がかなり高くなります。尚、沖縄の近海の海水温は高く勢力を維持した状態で接近、上陸する事が多いので飛行機や離島への船も欠航になる率が高くなります。

★強烈な紫外線!!
夏、日光浴をしている人を時々見かけますすが自殺行為です。

本土の3倍も強いと言われる紫外線量なので、あとで悲惨な目に遭います。

沖縄では15分もすると日焼けしてしまいます。

ラッシュガードや日焼け止めを塗るなど万全の体制で旅を楽しんで頂きたいです。

(12〜3月頃)
北西の風が強い日は気温以上に体感温度は低く感じます。
この時期は長袖のシャツか薄手のセーター、フリースのシャツなど。
ブルゾンとか上着が必要な事もあります。

(4〜10月)
4月に入ると暖かい日が増え、普段はTシャツでOK。朝晩の冷え込み用に、上に羽織る長袖が一枚あったら完璧。こんな状態が5月いっぱい続きます。

5月半ばからは夏の到来を感じ紫外線も強烈です。半袖のTシャツ、タンクトップでもOK。日焼け防止用に薄手の長袖があればよいです。

(11月)
少気温が下がってきて、朝晩は涼しく感じられる日も多くなります。長袖が必要な日も多くなります。

現在の沖縄のお天気情報ならtenki.jpがお勧めです。
Yahoo!など他のWEBでのお天気情報では那覇は載っているが、
離島などの情報が少ないですがここは参考になります。

tenki.jp


★★沖縄★★ - livedoor Blog 共通テーマ
関連コンテンツ

石垣島で大型台風を体験

大型の台風8号の影響で石垣島に缶詰になりました。初めての経験でした。 8月5日は、まだ晴れて黒島の仲・・・